
また
山崎実業タワーシリーズのお世話に
今回お世話になったのは
風呂フタフック
新居の浴室はタカラスタンダードで
掃除撲滅活動にかなりの貢献ホーローバス
↓
浴室の扉は開放厳禁と娘たちに通達 目下家事掃除撲滅活動中 - g3work ページ!
しかし
風呂フタに若干の問題
風呂フタは浴槽のフチにおいて
このフックで倒れないようにというのがタカラ純正
↓
風呂フタフック (takara-standard.co.jp)
しかし
これだと
風呂のフチとホーローの壁のシールが
しっかり乾燥しないため
最後の3分風呂掃除人は
風呂フタを別の場所に移動が必要
この移動をしなくて済むようにするためには
風呂フタも浮かせたい!
コレ
TOTOやら別メーカーでは
3点置きなど純正があるのだけれど
個人的に避けたいのは
そういった小物を壁に完全に固定する仕様
タカラスタンダードで壁もホーロー
ちょっとやそっとのモノがぶつかったって
キズにもならない仕様なのだから
固定はマグネットでしょ
できれば
全部マグネットで可動でしょ
うちの固定小物は
ミラーと手摺兼シャワーフックの2つのみ!
半年に1度?の大掃除には
マグネットでついている小物を全部はずして
さっぱりホーローを洗う
ということで
マグネットで捜索をはじめたところ
やはり
やはり
TOWER
にいきついてしまう
せっかくなので
皮脂や洗剤ができるだけ届かないように
若干高めに設置してみた
満足
満足
そして
本日ブログは
2本構成で
次は
TOWERより自作とした歯ブラシ置きの続編
のちほど!
コメントをお書きください