
脱衣室に家族4人分のワゴン
の
予定
だった
しかし
結果は1つ
ワタシだけ
毎日暮らしてみて
そうなった
JC主人は脱衣室の隣が
専用ウォークインクローゼット
娘×2は
脱衣室の隣が巨大ベッド棚収納つき
隣といっても
写真のような関係
宇宙人と宇宙人の妹は
この最短ルートをひょいっととびおりる
そんなわけで
脱衣に個人的なモノは
タオルのみ
と
3人
ワゴンの隣は
タオル掛け
旅館みたいなの
うまくまわっている
洗濯機は2階
お風呂は1階
ルールはコレ
↓
①
お風呂からあがったら
洗濯物は各自2階の洗濯モノBOXへ
②
ソファにおかれた洗濯物を
寝るまでに各自が各自決めた場所へ
(ソファに残っていたら寝ていても母は起こす)
以上
これで
うまくまわってる
うまくまわってるとは
各自がキレイに片づけているという
意味ではなく
与えられた場所ではない家族共有の場所
公共の場からはみえない
ってこと
時々
宇宙人の妹のウォークイン収納が
ちらっとみえるが
なかなか
スゴイ
(゜_゜)
住宅にかぎらず
何事も固定観念にとらわれず
ワタシたちならどうする?
を一番に考える
だって
往々にして
アナタの便利は
ワタシの不便よ
エコハウスのつくりかたなら
勉強が必要
それは科学にもとづいたことだから
だけれど
どこに片づけるとか
部屋をどうするとか
科学関係ない
そういう本もいらない
答えは
自分にあるから
自分に何度も問いかけて答えに近づける
そして
それを可能なハコをつくる
それだけ
↓今日もありがとうございます↓
コメントをお書きください