キッチンの幅
I型でとれるなら2400
当然のようにしみ込んでいること
しかし
新居2250
なのに
せまくない
そして
キレイにつかえる
決め手は
JC主人がショールームで決めてきた
タカラ
家事らくシンク
(詳しくはタカラスタンダードのHPで)
ショールームでみたとき
こんな主婦むけのモノ
高いだけ?
いらんいらんと
ワタシの心はぶつぶつ言っていたけれど
隣でJC主人がコレにすると
(゜_゜)
(゜_゜)
(゜_゜)
ま
いいけど
くらいで決まったモノ
使ってみて
目からウロコ
目からウロコ
すぎた
なんと料理の工程に
水がらみの多いこと
水をつかいながら
どれだけ
イロイロしていたか
それを全てこのシンクの上でやっているものだから
びしゃびしゃするのはこのシンク
シンクだからOK
多少洗い物が下にあっても邪魔にもならず
そんなわけで
料理工程のけっこうなところで
シンクの上を使えるものだから
平場が少し少なくてもよし
新居の場合は
出来たものを並べるのは
振り返れば
まさおさんの食器棚の窓前があるので
過不足なし
このシンク
エーゼン大塚さん(工務店)奥様に
聞いたところによると
タカラさん以外にも数社あるらしい
この至れり尽くせりシンク
オススメ!
しかし
うちはやっぱりタカラ
なぜって
扉面材
収納内部
壁面材
レンジフード
レンジフードと天井までの間
ぜーーーーんぶ
ホーロー
これに惚れた
っす
11月22日(日)PM
新居でタカラショールームみたいな
デモンストレーションな会
あと1人空きあり
工事予定なんて全くない方しか来ませんので
参加されたい方どうぞ!
金属ブラシでホーローを
嫌な音たててギィギィこするところ
目撃しましょ
‼

ポチっとありがとうございます
コメントをお書きください