
パソコン立ち上げ時
パスワードをいれる
左手で
最近
右利き左利き
と聞かれると
両利きとこたえる
それが正しい気がするから
何をするときにどちらの手(腕)を使うか
箸などで食べる 右
字や絵をかく 右
習字 右
ボーリング 右
風呂桶 右
左 自動改札
左 トイレットペーパー
左 バレーボール
左 キャッチボール
左 落としたモノをひろう
野球風にいうなら!
左投げ右打ち
そして
今となっては
両投げ右打ち
左打席では打てないよ
超便利
道具モノなら
疲れたら持ち替える
たとえば
木工
ひたすらペーパーをかける
疲れる
手を持ち替える
左利きなのに
右手で食べて書くのはよくある理由
母がワタシの意識がめざめる?前から
右手に道具を手渡し続けたから
母も左利きだと気づかなかったのだと
ちなみに
宇宙人は右利き
宇宙人の妹は左利き
左利きの宇宙人の妹の
えんぴつの持ち方
スゴイの一言
そりゃあ
こんな母だけれど
姿勢やら鉛筆の持ち方には
とやかく
とやかく
言った
習字もがっつりやる身ですから
どう考えても姿勢と持ち方で
かけるモノがかわるのは歴然
幼少期が大事
って
しかし
宇宙人の妹はどうにもならん
どうにもならんのよ
特にペンを持つ際の親指
左手で字をかく友人も多い
先日きてくれた大学で建築を教える彼も左利き
彼とよく左利きのこと語った
日本語の書き方と左利きについて
それゆえの鉛筆の角度のこと
右手のようにはいかない
ということで
あるときやめた
宇宙人の妹に鉛筆の持ち方で
とやかく言うこと
今では
のびのびかいてる
スゴイ持ち方
スゴイ角度で
がががーっと
世の中の正解が個人の正解とは限らない
一番彼女をみている母としての判断
娘たちが幼少期に通っていた
東雲の小児科の医師が
おっしゃっていた
医師はプロだけれど
子供を一番みているのは親だから
親の直感がけっこう合ってるよ
柔軟なこの小児科医がスキだった
両方の腕を
両方の手を
使うことは
娘たちにもススメテル
50オババの課題は利き足かな
いつも左が軸足
時々かえたい
人間はバランスか
一番バランスをかいた感の
ワタシがかいても説得力がないと
家族に突っ込まれそうだが
応援ポチっとありがとうございます
コメントをお書きください