リフォーム工事の図面は順調だ
明日最終確認
明々後日出図
そして
なんど考えても
コスト的ネックが
住宅用玄関引戸の防火戸
防火戸はまぬがれない
お母さまの
デザイン的好みからすると
定価74万
これ
防火戸でなければ
デザインまったく一緒で
定価49万
差額25万だ
まったく一緒だ
もちろん
火事がおきたときに
防火戸か否かでは
燃えるのにかかる時間の違いが顕著
それは
わかっているけれど
この住宅用玄関扉の既製品
の
世界マジック
か!
と
正直な葛藤
広めの道路に面した
この玄関扉
奥には
火事になる原因となるような室も
一切ない1階
そんなリフォーム工事に
防火戸をつかう必要ある?
だったら
街のカフェの扉は
なんじゃ
暗黙の了解かなんかしらんが
ほんとへん
しかし
しかし
ね
立場上
合法ですすめざるをえない
石丈工務店さんに
値段がんばってもらって
人生最後のリフォーム工事
堂々と防火戸
超高額だけれど
つけましょ
お母さま
と
明日
つたえる
ハウスメーカーには
これら住宅用玄関扉が何掛けではいっているのかな?
しってるけど

いつもありがとうございます
コメントをお書きください