おひるから
日暮里繊維街
くりだしました
お初
目的は
自邸カーテン
最低でも
仮に幅1mとして
44m
必要
近隣が近い家なので
やはり2枚構成カーテンは必須
しろいレースみたいなの
と
しろいシーツみたいなの
という
テーマ
それだけ決めていっても
ありすぎて
ありすぎて
シロってさ
いつも
思うけれど
比較相手がいないと
目がだんだんバカになるというかね
それで
現地で確認する分を
購入する作戦に決めた
しかし
しかし
同じような生地が
場合によっては
1m100円だったりする
えっ
これでよくね?
って
確認分、買ってる場合じゃなくね?
って
巻いてる分残り10m1000円
ください
みたいなね
レースだと
今度は
幅3mで980円とか
あったりして
処分品は
1.5m幅1m100円だったりね
アタマが徐々に
はたらかなくなってきて
巻いてる分全部もらった
1m100円のシロが肩にずっしり
きたりして
50の限界がきて
帰宅
明日
棟梁まさおさんが
ベッドの組立予定なので
現場へいって
ワタシは
カーテンつるしてみる
ま
その前に
朝一は
完了検査の火消し最後の日!
写真のグレーは
露店的にだしていた
おじさまに声をかけられ
1本まるまる4千円でどうかって
50mはあるぞって

コメントをお書きください
にし (水曜日, 02 9月 2020 18:29)
うちの鹿児島の母も、10年くらい前?手芸サークルで日暮里まで買い付けに来てた。びびるわ。