今朝につづいて
いってきたわ
現場
猛暑
往復の自転車で
トケル
というわけで
?とけてもかける宇宙人編ブログ?
そのわりに
熱がこもっているっす
新解釈・三国志
あっ
これ
映画のタイトル
三国志
よんだよねぇ
ひたったよねぇ
諸葛孔明
なにものぞ
それ
何戦法!!!!!!!!
って
その三国志を
あの
あの
福田監督が撮る
新解釈・三国志
ちらっ
ちらっと
ネットで知ってた
12月にそんなの公開されるんだなぁ
って
けど
期待度が
MAXになっちまったのが
宇宙人のおつきあいで
出向いた
「今日俺」の本編前予告時間
まだ撮影中だから
予告でもなくって
福田監督つながりで
福田監督と
主演、大泉洋さんの
かけあい
みたいな動画
あれだけの俳優をあつめて
三国志をあれだけの
コメディにしちゃって
いいわけ?
って
それって
どんなになっちゃってんの?
って興味しかない
やばいよやばいよ
12月
宇宙人受験生活真っ最中じゃん
母ひとり
いってくる!

コメントをお書きください
にし (土曜日, 22 8月 2020 21:12)
うーん。最初にどの三国志がいいんでしょうかね。私は小学1年生の頃のNHKの人形劇でした。大学生の頃、陳舜臣のを読みましたね。横山版の漫画は、治験バイト中にチャレンジしましたが、顔が同じに見えて完読できませんでした。蒼天航路は好きでしたが、赤壁の辺りはグダグダだし、そもそもR指定かと思います。ところで、西遊記の原典知らなくても堺正章のは面白かったし、まあ大丈夫じゃない?
g3 (月曜日, 24 8月 2020 20:16)
治験バイトは筑波時代か、その治験バイトが気になる。横山版は読んだことはないが評判がよいので、漫画だしオモシロイのかと、つい漫画しか読まない男の子の母が困っているというので、漫画でも何も読まないよりよいのでは?とすすめてしまった・・・。