
昨日は朝からオスモの塗装
メンバーは
JC主人
宇宙人の妹
ワタシ
木部の塗装は
見積金額が高くて合わないとき
ついつい
施主工事にしてしまう
なぜなら
無理なくできるから
この無理なくがとても重要で
天井は素人には難しいので
やらない
プロにお任せする
時をもどして
2020.03
見積1回目
ぺらぺらめくって
塗装工事費
木部塗装でざざっと計算して
おっ
90万ちょっと
なかなかの金額
そりゃぁね
今回その木部って場所が今回は多いから
木部に塗装するのはオスモカラー
その材料と工事費とで
90万ちょっと
天井で10万ちょっと
天井以外を自分たちチームで
塗装することにすると
80万減
厳密には材料は自分で調達だから
ざっくり70万減ね
みたいな計算をはじいていた
5か月前
で
昨日
オスモカラーを
塗装
オスモカラーは以前から
たいへんお世話になっている
オスモの田中さんが
今回の各部位に合わせて
的確にアドバイス調達くださり
昨日をむかえた
オスモを塗ると毎度思うこと
初めての場合は
それはたいへんなこともあるけれど
そこはこれから自分たちが住むところ
フローリングは毎日
自分たちが踏んで
ねそべって
あそんで
すごす場所
そこに
どんなものを
どんなふうに
ぬったかしっていること
ましてや
自分がぬっていたりしたら
その先も一緒に成長していく感覚が増すよね
そうなのよ
塗装して
70万と
愛おしさを
会得する

コメントをお書きください