
いつも悩むフロアコンセント
大きな空間の真ん中の
大きなテーブルで
コンセントほしいよねってとき
テーブル下にフロアコンセント
経験的に一番おおいのは
デザイン重視型
フローリングをきりかいて
中にボックス形状をつくって
フローリングをはずせば
中に二口のコンセント
これ
キレイにしあがれば
かっこいい
しかし
個人的には
そのはずした
フローリングは
コロンとおくの?
ひらき型にまでするの?
と
その後の利便性などかんがえると
いさぎよくないと
おもう気持ちもある
次に
一番世の中で
多用されているのが
Panasonicの既製品
ぽこっとおけて
施工性
機能性
抜群
デザインてきには
かわいくない
かわいいってなに?
と
JC主人はよくいうけれど
とにかくかわいくない
そこで
今回は
いざぎよく
みせる既製品のフロアコンセントでありながら
真鍮という
それ自身がシンプルながらの存在感という
かわいいフロアコンセントを
えらんでみた
かわいいのよ
でも
これ
住宅用Panasonic既製品とは違って
オフィスでつかわれる想定なので
木造では施工性がわるい
ぽこっとおけない
それでも物理的にはおさまることを
確認しているので
への字の口の電気やさんを目の前に
あーいって
こーいって
なんとかつけていただいた
黒いハコは
下の天井からみえているボックス
もう少ししたら天井がはられて
みえなくなるので記念写真!
電気やさん
ありがとうありがとう
感謝!

コメントをお書きください