
ずぼらなハコ(仮)は江東区三好にある
建物同士がとても近接して建つ
いわゆる住宅密集地だ
建物同士が近接して建っている
ということは
ひとつの建物で火事がおきた場合
隣の家に燃え移る可能性が
極めて高いため
燃え移るのをできるだけ防いだり
時間かせぎできるよう
土地に決められているのが
建築基準法による
防火地域と準防火地域
田舎ならば
どちらにも該当しない土地は
いくらでもあるが
江東区なら
防火地域
準防火地域
そのどちらか
三好は準防火地域
準なので
防火地域よりは少しゆるいが
できるだけ隣に燃え移らないように
建物自身も火事ですぐに
燃えないようにしようね地域
都心の住宅地は
この準防火地域がとても多い
ここに木造住宅を建てる場合
3階建てにすると
燃えないようにする仕様が
ぐぐぐっとアップする
木造だけれど
木を出すなら
燃えないように
基準よりも大きくするか
燃えないもので巻いてね
って基準
2階建てならば
木の部分はみせてもいいから
外に面したところは
しっかり防火してね
っていう法規
自分の火も外へ出さない
隣の火ももらわない
ずぼらなハコ(仮)は
↑コレを選択した
3階にしない理由
・3階までいくのが大変だから
・コストがとても高いから
木の梁やら木のイロイロを
必要以上に大きくするなんて!
もしくは
燃えないように巻くなんて!
3階建てということは
階段もひとつ増えるからね
この階段が面積にもひびき
移動するためにだけ使う空間を
コストをかけてつくるので
単純に階段分のみではない
コストアップっㇷ゚
この
あげればキリがないほどの理由で
2階建て木造住宅
もちろん
コストに余裕がある場合は
法規関係なく
防火性能をあげることは大賛成
ずぼらなハコ(仮)を
田舎につくると
さらに安いのよね
隣への火をかんがえなくてよいから
コメントをお書きください