
一昨日、娘と試写会へ行ってきた。
今、話題の
「グレイティスト ショーマン」
小学生は娘ひとりのようだったが、
娘も大満足だった様子。
何より、元気になったそうだ。
そして、音楽大好きな次女を誘って
もう一度観に行くという。
それは、よかった。
母も貴方を誘った甲斐があったわよ。
母はね、
今、元気をなくしていると思われる友人のことを、途中思い出しながら、
貴方と同じように、すすめようって、思いながら観たわ!
映画といえば、g3が2017一番通ったのは
「ギンレイホール」
一年前にギンレイデビュー。
1年遅れくらいの名作2本立てを2週間ずつ上映。
平均年齢60歳?(g3の勝手な印象)。
休憩時間に席でむしゃむしゃランチ率50%。
休憩時間ラストにゴミ回収あり。
個性ばりばり映画館。
個性もさることながら、すごいのは、やはり作品。
大作のみならず、名作ばかり。
みんな、年パス。g3も年パス。
ここ数カ月で観たのは
「夜明けの祈り」
「LION/ライオン 25年目のただいま」
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」
「パトリオット デイ」
「ハクソーリッジ」
「おとなの事情」
「タレンタイム優しい歌」
「わたしはダニエルブレイク」
「ヒトラーの忘れ物」
来月は、
「ダンケルク」
「ドリーム」
という最強の2本立て。
鑑賞済ではあるけれど、みるぞ!
娘と映画ネタもうひとつ。
夏休みの自由研究。
いつも、実際に存在するコンクールものにしている。
(せっかくなら、本気で!というg3の勝手な考え。)
2017は、映画評論家になってこれまで観た映画の感想をかく、
+実在する映画感想文コンクール用の感想文、という自由研究。
これに出したら、
姉妹とも、なんたら賞をいただいた。
賞品は、映画鑑賞チケット2枚ずつ。
家族4人で、今月鑑賞予定。
大人は
「祈りの幕が下りる時」
娘たちは
「パディントン2」
楽しみ楽しみ。
コメントをお書きください