
現場はデカイし、
相手もデカイし、
こっちもやるしかありません。
独身時代、ひたすら邁進しました。
結婚しました。
夫、大手建設会社設計部員です。
そう、同僚です。
なので、
運命共同体、言い換えれば戦友です。
主婦不在。
家事共同作業。
長期休暇ふたり旅行を楽しみにひたすら邁進邁進邁進。
現場から泣きながら帰る日もありましたが
運命共同体の彼がいて。
現場から泣きながら帰る日もさらに続きましたが
全責任はオレにあるからと熱い上司がいて。
赤ちゃんが産まれました。
育児休暇後復職しました。
さっそく現場に邁進邁進。
現場の途中妊娠しました。
現場の所長の粋なはからいで現場事務所は禁煙。
うるっと、きました。
育児休暇後復職しました。
子供たちは小さいながらg3仕事大好き。
現場へ通いました。
主婦と母、ローテーション。
私→主人→g3両親→主人母→私→主人→g3両親→主人母→私→主人→・・・・・・
あの現場がおわるまで、何回ローテーションしたことでしょう。
今度は平常心上司。
全責任はオレにあるから、とは言いません。
でもg3感じています。
全責任はオレにあるという姿勢。
歯を食いしばって、
ローテーションに感謝。
ピンチはチャンスな平常心上司に感謝。
現場のおじさんにも感謝。
「子供は母以外のかけがえのない愛情を感じて生きるの大事なことだよ」と。
現場のおじさんの言葉です。
祖父母に感謝。
現場のかえりのタクシーで何もたべていなかったg3に、ご自分の夜食のやきそばパンをくださった運転手さんに感謝。
つづく
コメントをお書きください